- Webマーケティング会社や広告代理店よりも事業会社(インハウス)で仕事がしたい人
- 未経験者からWEBマーケターに転職したい人
- WebデザイナーからWebマーケターへの一歩を踏み出したい人
この記事は、事業会社(インハウス)のWebマーケターへの転職を考えている人向けです。
本記事の内容
- 事業会社(インハウス)Webマーケターの求人が多い転職エージェント
- 広告代理店よりも事業会社をすすめる理由
- Webマーケターへの一歩は事業会社(インハウス)から!
本記事の信頼性
この記事を書いている私は、金融業界でWebマーケティング担当をしています。
事業会社(インハウス)の経験は10年以上です。
今回は、Webマーケティング業界に転職を考えているあなたへ、実際にインハウスのWebマーケ担当として働いている私が、おすすめの転職エージェントの見つけるコツやキャリア形成についてご紹介していきます。
Webマーケティングは未経験者でもチャンスのある業界ですし、もともとWeb関係の仕事(デザイナーやプログラマー等)をしてきた方にはさらにおすすめな職種です。
専門知識がなくても読める内容になっていますので、あなたの今後の転職活動の参考になれば嬉しいです。
目次
事業会社(インハウス)Webマーケターの求人が多い転職エージェント3社
結論から言うと、この3社がオススメです。
- dodaエージェントサービス
大手で求人数も多く、幅広い業界から検索することができます。転職初心者はまず登録! - リクルートエージェント
こちらも大手転職エージェント。求人はdodaと重複しているため、どちらかを登録すればOK。 - ビズリーチ
年収アップを目指す転職を考えている場合はこちらも登録。厳選した求人を紹介してくれます。
転職エージェントの登録は2~3社にする
効率よく転職活動を進めるなら、転職エージェントは2社(多くて3社)に絞りましょう。
理由は、エージェントに登録してから実際の求人紹介まで担当者とのやり取りが発生するからです。
実際わたしも転職活動をしましたが、エージェント3社登録したため担当者とのやり取りで疲弊することが多かったです。
エージェント登録から実際の書類選考までのやり取り(一例)
- エージェント登録
- 担当者との打ち合わせ日程調整
- 打ち合わせ(約1時間)
- 求人紹介
- 書類選考
他にも、紹介された求人が自分に合わなければ、再度担当者とすり合わせをすることになります。
働きながら転職活動をする人はなかなか厳しい日程になります。
ですので、転職エージェントは2社(時間の余裕があれば3社)に絞ることをおすすめします。
Webマーケターへの一歩を踏み出すなら、広告代理店よりも事業会社をすすめる理由

「Webマーケターへの一歩を踏み出したい!」と考えている方には、マーケティング会社や広告代理店のようにガシガシ仕事を進める会社よりも、事業会社(インハウス)がおすすめです。
事業会社に勤めると、業界や会社の流れ、目標の把握をいち早く理解し、他部署や広告代理店を巻き込みながら仕事を進めていくことになります。
1つの案件に集中せずに全体を俯瞰しながら企画立案やPDCAを回し続けることで、Webマーケターとして素早く成長ができます。
逆に、広告代理店だとマーケティングを含めたWeb周辺知識は事業会社以上に得られますが、複数案件を担当するため関われる部分は一部となり、事業の深い部分には携わることができません。
どちらもメリデメはあります。
事業会社に勤めると、今までの経験も活かせるので、まったく新しい業界に飛び込むよりもハードルが低い点もあります。
例えば、
金融業界の営業をしていた人であれば、金融業界のWebマーケターへの転職は現在の知識を活かせる部分があるので、活躍がしやすいです。
「今までの知識を活かしながらWebマーケターとして活躍していきたい!」
「○○業界のWebデザイナーからマーケターになりたい!」
このように考える方には、事業会社のWebマーケターはぴったりだと思います。

まとめ:Webマーケターへの一歩は事業会社(インハウス)から始めよう!【未経験者OK】
本記事の内容をまとめます。
- インハウスWebマーケターの求人が多い転職エージェントは3社
- 大手のdodaエージェントサービス・リクルートエージェント・年収アップも目指すならビズリーチ
- 現職と並行して転職活動をするにはエージェントは2社に絞る
- Webマーケター初心者なら幅広い経験ができる事業会社(インハウス)がおすすめ
事業会社で10年のキャリアがある私の感想としては、Webマーケターはまだまだ人材不足なので未経験OKな会社が多いと感じています。
事業会社で働くメリットは、今までの業務経験を活かしながらマーケティング知識も身につけられること。
自分の市場価値も高められて、副業でも稼ぐことができる職種です。
今回は以上です。
これから転職活動を始める人の参考になれば嬉しいです。
この記事で紹介した転職エージェント
- dodaエージェントサービス
大手で求人数も多く、幅広い業界から検索することができます。転職初心者はまず登録! - リクルートエージェント
こちらも大手転職エージェント。求人はdodaと重複しているため、どちらかを登録すればOK。 - ビズリーチ
年収アップを目指す転職を考えている場合はこちらも登録。厳選した求人を紹介してくれます。