- WEBデザインスクールを探してるけど、たくさんありすぎて選ぶ基準がわからない…
- そもそもスクールに通うべきなのかな?
この記事は、おすすめのWEBデザインスクールが知りたい人向けです。
私はWEB業界で働き続けていますが、年々需要の高まりを感じています。
同時に最近ではWEBデザインスクールも増えてきたので、これから勉強する人にとっては「どのスクールがいいの?」と迷ってしまいますよね…。
そのような人のために、今回は「ニーズ別に3校」のWEBデザインスクールをご紹介します。
現役WEBデザイナーの私視点で、スクールで学ぶべきスキルの話と、おすすめ3校の解説をしていきます。
本記事で紹介するWEBデザインスクール
- TechAcademy
(テックアカデミー)
- CodeCamp
(コードキャンプ)
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG
WEBデザイナーになるために学ぶべきスキルを知ろう

スクール選びの前に、WEBデザイナーが学ぶべきスキルをご紹介します。
WEBデザイナーとして最低限学びたいスキル
- WEBデザインの基本知識
- Photoshop/Illustrator
- HTML/CSS
- JavaScript/jQuery
ざっくり説明します。
WEBデザインの基礎知識
デザインをしようとしても基礎がわかっていないと良いものは作れません。
「WEBページを閲覧するターゲットは?ページを見てどういう行動をさせたいのか?」等をデザインに落とし込む力を身につけることが必要となります。
また、WEBデザインにもトレンドがあるので「今はどんなデザインが好まれやすいのか」等、この辺りの知識も必要になってきます。
Photoshop/Illustrator
デザインを行うためのソフト(ツール)です。
メインはPhotoshop、サブでIllustratorを使用することが多いです。特にPhotoshopは必須ソフトなので最低限の使い方は学ぶ必要があります。
HTML/CSS
WEBデザインをWEBサイトで表示するために必要な知識です。
JavaScript/jQuery
HTML/CSSだけでは表現することがむずかしいアニメーション等を作る時に必要な知識です。
jQueryはJavaScriptをより簡単にしたものなので、まずはjQueryから学ぶことをオススメします。
学びたいスキルとして4つ紹介しましたが、就職・転職する企業によってはすべて使うとは限りません。
私の場合は、制作会社の場合はすべてのスキルを使用しましたが、現在の事業会社では職種が細かく分かれているためPhotoshop/Illustratorだけ使用しています。
ですが、全体的な知識があると仕事の全体像の把握がしやすいので、スクールに通う場合はもれなく学ぶことをオススメしています。
おすすめWEBデザインスクール3校
おすすめは下記のとおりです。
- TechAcademy
(テックアカデミー)
WEBデザインスキルとWEBマーケティングスキルをセットで学びたい人 - CodeCamp
(コードキャンプ)
オンライン完結でWEBデザインを学びたい人 - デジタルハリウッド STUDIO by LIG
教室・オンライン両方でWEBデザインを学びたい人
この記事を読んでいる人は社会人が多いと思います。
紹介する3校は、社会人が選ぶべき下記ポイントを押さえているスクールなので安心して読んでくださいね。
社会人がスクール選びで押さえるべきポイント
- WEBデザイナーとして最低限のスキルが学べること
- 平日夜&土日も学べる環境が整っていること
- 就職・転職サポートが受けられること
詳しい比較を見ていきましょう。
TechAcademyとCodeCampの比較
どちらもオンライン完結なので、仕事で忙しい会社員や地方在住の人も学びやすいです。
WEBデザイナーになるための基本知識はどちらでも学べますが、プラスでWEBマーケティングの知識も学びたい人にはTechAcademyがオススメです。
TechAcademyには、WEBマーケティングコースがあります。
WEBデザイナーコースと一緒に受講すると「50,000円」が割引されるのでお得です。
個人的に、今後のWEB業界はマーケティング知識のある人が重宝されやすくなると考えているので、一緒に学んだ方が良さそうと思っています。このあたりは個人差がありますね。
TechAcademy ※1週間の無料体験あり
CodeCamp ※無料体験受講で1万円分の割引券をプレゼント
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGはだれにオススメ?
オンライン・教室どちらでも勉強していきたい人にオススメです。
料金は割高ですが、現役のLIG社員から講義を受けることができたり、コワーキングスペースが無料で使用できる等、集中して学びたい人にはぴったりです。
教室タイプのスクールの最大メリットは受講生とコミュニケーションが取れること!
切磋琢磨しあえる仲間を見つけられるので、勉強のモチベーションアップにつながります。
現役社員から現場の話を聞きつつ、同じWEB業界を目指す仲間と高めあいながら勉強したい人はどうぞ。
デジタルハリウッド STUDIO by LIG ※就職・転職に向けたサポートあり
まとめ:WEBデザインスクールはコスパ良すぎ!

以上、3校のWEBデザインスクールをまとめました。
どのスクールも20~30万円ほどかかりますが、実際にスキルを身につければ簡単に回収ができます。
WEBデザイナーで狙える収入は次のとおり。
(実務経験がなくてもOKな案件で絞っています)

こちらはレバテッククリエイターという、フリーランスや派遣向けの求人・案件サイトです。
WEBデザインスクールにお金を払ってもすぐに回収できることがわかると思います。
就職・転職だけではなく、副業でもスクール代はすぐに回収することはできます。
実際、私の周りもフリーランスで生活している人や、会社員として働きながら空き時間にスクールで学習している人もいます。
スクール選びの参考になれば嬉しいです。
本記事で紹介したWEBデザインスクール
- TechAcademy
(テックアカデミー)
- CodeCamp
(コードキャンプ)
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG